旅  行


 

http://www.maenaem.com/henro/img/map-tok-c001.gif

 四国遍路「発心の道場 阿波23ヶ寺」巡り旅

 

 

 

< 平 成 2 6 年 四 国 霊 場 開 創 1 2 0 0 年 記 念 >

 

 

 

 

 

「 同 行 二 人 」(弘法大師いつも一緒にいて護ってくれる)   大師法号 : 南 無 大 師 遍 照 金 剛

 

 

 

 

 

 

 

 

001

 

 

 

 

 

1年5ヶ月前、故郷徳島を平成25年12月10日1番札所〜5番札所を歩き遍路しました。(上記写真)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、

阿波遍路2度目:平成27年4月16日〜23日迄の8日間、千葉から「オーシャン東九フェリー/東京〜徳島」を利用し車遍路旅敢行

 

4月18日より6番札所{安楽寺}スタートし〜23番札所{薬王寺}まで、18箇所を巡りました、その様子を公開させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

順 路 

1日目の4月18日(晴天)

6番 温泉山{安楽寺}車で5分 7番 光明山{十楽寺}車で約10分 8番 普明山{熊谷寺}車で約10分

      9番 正覚山{法輪寺}車で約15分 10番 得度山{切幡寺}車で約25分 11番 金剛山{藤井寺}車で約2時間

摩廬山{焼山寺}宿坊泊

 

 

 

 

 

 

     

               

 

第6番、温泉山{安楽寺}よりスタート

 

 

 

 

 

 

 

 

       

  

 

 

 

第7番 光明山{十楽寺}                                    第8番  普明山{熊谷寺}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

           第9番 正覚山{法輪寺}                                            第10番 得度山{切幡寺}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                              第11番 金剛山{藤井寺}

 

 

 

 

 

 

 

 

  http://www.maenaem.com/henro/img/z2-map-i011-12.gif    

 

                                      

 

18日14:45 第12番 摩廬山{焼山寺}宿坊着(泊)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日目の4月19日 (曇り後晴れ)

 

 

  12番 摩廬山{焼山寺}車で約1時間 13番 大栗山{大日寺}車で約10分 14番 盛寿山{常楽寺}車で約5分

  15番 薬王山{国分寺}車で約15分 16番 光燿山{観音寺}車で約20分 17番 瑠璃山{井戸寺}車で約1時間

  18番 母養山{恩山寺}車で約15分 19番 橋池山{立江寺}車で約30分  徳島ユース泊

 

 

 

 

 

 

             

 

 

  

第12番 摩廬山{焼山寺}の夜明け                   第13番 大栗山{大日寺}                      第14番 盛寿山{常楽寺}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第15番 薬王山 {国分寺}                第16番 光耀山 {観音寺} 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第17番 瑠璃山{井戸寺}               第18番 母養山 {恩山寺}           第19番 橋池山 {立江寺}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日目の4月20日(大雨)  20番 霊鷲山{鶴林寺}車で約1時間

 

 

  21番 舎心山{太龍寺}車で約25分 22番 白水山{平等寺}車で約30分       日和佐町「うみかめ荘」泊

 

 

 

 

 

 

 

 

第20番 霊鷲山 {鶴林寺}                                              第21番 舎心山 {太龍寺}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

 

 

第22番 白水山 {平等寺}                                        日和佐町 うみがめ荘(国民宿舎) 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

4日目 : 強風で曇り 4月21日   「うみがめ荘」より車で約5分、 08時〜08:45 23番 医王山{薬王寺}   

                       

 

 

 

 

 

 

 

 

第23番 医王山{薬王寺}

 

 

 

 

<発心の道場 阿波23ヶ所の札所 成就>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   遍路旅終えた後、牟岐町出羽島へ、(牟岐港より連絡船で約10分)、明神山、かもだ温泉、ドライブ観光

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                         出羽島内一周散策約2時間
















                                  
遍路旅そのA

  
< 高 知 遍 路 >の 旅 : 


高知県内の札所16ヶ所、巡りました


 
   
2年前に徳島遍路(23ヶ所)巡って以来、 今回、続 高知遍路(車)に出ました。

 
平成29年11月5日(日)千葉~東京 18:00 有明フェリーターミナル出港 「フェリーしまんと」に乗船し一路 四国徳島港へ
平成29年11月6日(月)13:30 徳島港 東沖ノ洲フェリーターミナル着
平成29年11月7日(火)第24番札所の最御崎寺~第30番札所の善楽寺までの7ヶ所  高知市内遍路宿泊
平成29年11月8日(水)第31番札所の竹林寺~第37番札所の岩本寺までの7ヶ所   岩本寺宿坊泊
平成29年11月9日(木)第39番札所の延寺寺&第38番札所の金剛福寺 2ヶ所    足摺岬遍路宿泊
平成29年11月10日(金)足摺岬~室戸岬 経由  徳島へ
平成29年11月11日(土)徳島港 東沖ノ洲フェリーターミナル12:10発「フェリーりつりん」乗船、
平成29年11月12日(日)07:10 東京 有明フェリーターミナル着   08:15 千葉自宅着   走行距離950km


 

        ※  船 旅:「フェリーしまんと」は建造されて1年余りの新造船 船内設備等ゆきとどいていて快適な船旅でした。

期間中の天候:11月8日(水)のみ小雨、その日を除き晴天に恵まれました。 

途中、四万十町(窪川町)では42年振り学友と再会し旧交を暖めた、おもてなしありがとう(感謝)。









           「フェリーしまんと」








   船内の様子                        本船は翌日、和歌山の潮岬沖、航行中撮影(潮岬灯台を眺める)











  早朝、室戸岬に着き灯台を眺める                          室戸岬灯台







                    
     室戸岬灯台の近くに位置する第24番札所の室戸山 明星院 最御崎寺(ほつみさきじ)巡礼の起点です









    27番札所の神峯寺(こうのみねじ)           途中、安芸市の岩崎弥太郎の旧宅を見学



      




                岩崎弥太郎 旧宅近くに立つ記念像











   29番札所 摩尼山 宝蔵院 国分寺            31番札所 五台山 金色院 竹林寺
















    37番札所/岩本寺の山門(宿坊泊)        37番札所  藤井山 五知院 岩本寺の大師堂 













 「岩本寺」の大師堂(早朝講話受け)                     大師堂内部の天井絵














              高知の最終39番札所 赤亀山 寺山院 「延光寺」にて











          「見残し竜串海中公園」を散策 見学








    
    「土佐清水港」の様子                     土佐清水市中浜 中浜万次郎の旧宅(復元)







 


         
         中浜万次郎の生誕地            足摺岬に立つ中浜万次郎像










          
                      第38番札所の金剛福寺にて、












     
            足摺岬の灯台     雲に隠れご来光は見えませんでした 










 


         
11月11日 徳島港12:10「フェリーりつりん」出港前の様子    フェリーりつりん 船内の様子












               <東京入港前 船上より撮影/ ゲートブリッジ様子>




           

                             
                 橋の右端たもとに「富士山」が見えますか?













      東京ゲートブリッジ(全長2618m、高さ87.8m)  ニックネームは「恐竜橋」     

















                             



 
   





           


                           

                             

             ←BACKページに戻る    NEXTページに進む→

 

                     t03-08